fc2ブログ
プロフィール

廣田 裕二

Author:廣田 裕二
暁 ブロクへようこそ!!
釣果情報やその日の出来事などいろいろなことを観覧出来ます。
 宜しくお願いします。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR

4/27 鯛ラバ便

本日は鯛ラバの取材でした。。山陽放送RSKさんの新番組!FISH!パレード!!
  放送時間は5月15日の朝6時30分~45分までです。是非!ご覧ください。
竹内アナウンサーと釣りガールさんそしてスタッフさん!!暁のお客さん雨の中でした。良く巻き巻きしてくれました。
  そして、雨の中最後の収録にご協力下さった、マリーナ岡山さん助かりました。。
     内容は・・・・・・・・・・ですが、とても楽しい釣行でしたのできっと見応えがあること間違いなし!!ですよ。。
連休はお蔭様で、沢山のお客さんから予約を頂きありがとうございました。
       連休明けからもまだまだこれからが!本番!!
瀬戸内の鯛ラバを是非ご堪能ください。小型サイズもぼちぼちと混じり始めていますが、比較的に安定したサイズが良く釣れてます。
 初心者の方も安心してご乗船可能です!!レンタルロッドご用意していますのでお気軽にどうぞ!!連休明け5月7日 5月8日は予約OKですよ!!お早目に!!では、5月15日の放送RSKのFISHパレード!!お見逃しなく!!427-1.jpg427-2.jpg

4/24鯛ラバ釣果

本日鯛ラバ便。初挑戦者のお客さん6人と去年の鰤のチャンピオンさんで出船。。
    朝一から勝負の潮で反応もまずまずでした。開始に皆さんに説明を行い実釣開始、直後よりHIT!!!あっ!!バラシ。。。。
 またHIT!! まあまあサイズGETからのHIT!!なんやプチラッシュ??
          開始の1時間ほどで連発!!その後はポロポロ拾い釣り。。バラシもありながら沈黙が続き、返しの潮待ち。
   日曜日ともあり船の数は山盛り!!
        魚は正直ものなのでしょうか??あたりがガックっと減ります。。。。。
   潮が入り始めたところでお客さんのご都合で納竿。。最後のラッシュは持越しで終了しました。
     何とか釣れて良かったですが、必ずしも平等に釣れる保証はありません!!!ご注意。
         その日の海の状況を把握して最初に釣れた魚は大きなヒントがあります!!
自分だけ迷宮入りされる方は、釣れている人のマネをして見るといいでしょう。。。
                  鯛ラバはジギングとは違い、精神力との勝負です!!体力勝負の方はジギングを進めますね!
    諦めずに巻き巻きして見ましょう。。いつかコツコツ味わえるかも?????
424-1.jpg
424-2.jpg
424-3.jpg
424-4.jpg
424-5.jpg

4/21 鯛ラバ便釣果

今日は雨!!しかし頑張って出船4名。鯛ラバ挑戦回数3回目のお客さん達・・・
       昨日の教訓を活かしていざ勝負!!朝一から潮がいい感じに動く・・・・反応もバッチリ!!はい!どうぞ・・一流し目。
  するとすぐにHIT!!今日はいけるかも??そんな雰囲気が漂う・・・・雨は次第に強くなり風も吹き始める。。
      そのあとからドラマが待っていた!!
終始当り続けて、午前中で余裕の二桁安打!!返しの潮も入れ食い状態。。。船内は鯛がいけすに沢山。。。
       一流しで5枚HIT・・・・また5枚HIT!!今日は何????昨日は何???って感じ。
         早めに魚を〆はじめようと船長準備開始。。。〆ている間もHIT!!HIT!!!〆ても魚が増える。。。。
      クーラーが満タン!!!(60L)入りきらない。。船のクーラーにも入れて、持ち帰り不可能になりそうなので強制終了。
皆さん満足で帰航。。。数は30枚達成!!爆釣!!トップの方11枚GET!! BIGは60cm  その他50cmオーバーから40cmクラス  そのた35cm塩焼クラスでした。バラシも沢山あってかなりの魚がコンタクトしてきました。(怖)
          4月にしてはナイスな一日でした。釣れた方は責任持って食べましょう!!(配る方が多いでしょうが・・・)
連休は期待度大!!予約の空きまだあります!
      421-1.jpg
祝!!二桁安打達成!全員安打!!421-2.jpg
黒ちゃん久しぶりに登場!!
        

4/20鯛ラバ便釣果

ゆっくり出船で鯛ラバに・・・
     なぜか当たるが乗らない・バレルの繰り返し・・・・・・・撃沈のオーラが!!!!
       なんとか顔は見れましたが、しょぼいです。
          ランガンしてミスった感じがありました。
             釣果は1人分のものです。
420-2.jpg
420-1.jpg

今年のゴールデンウィークの予定は??

最近は風が強くめっぽう時化ですね。。皆さん今年のGWはどこに行きますか???山?海?川?遊園地????
      今年はなが~い連休の方もいるようで・・・・楽しい時間がいっぱい作れますね。
          暁は連休はもちろんフル稼働致します。
            連休の釣りものは・・・・・・鯛ラバ!!ハマチ・ヤズのキャスティング!!中深海美味しい物ジギング!!
              まだまだ、空きが沢山あります。ほかの遊漁船に乗り遅れた方も安心してください!!!空いてますよ!!!

       
みんなで連休は釣りに行こう!!

4/16 半日ゆっくり鯛ラバ便

本日は、ゆっくりと午後にポイントへ到着するように出船!!
        土曜日とあり船も沢山見かけるようで・・・
             今日も鯛ラバ初挑戦者を乗せていざ勝負をしました。(久しぶりの釣りガールさんご乗船!)
     
      潮はほぼ0ノットでかすかに動いている模様で終始沈黙状態が・・・・・・・・・
          その間に底取りから、リトリーブの説明を終らせ本番に挑む!
              結果は2枚との撃沈ですが、釣りガールさんMM 大健闘でした。釣れて良かった。。(汗)
         地震の影響が気になるかと思いましたが、、、僕の船だけかも???
             やはり自分の攻略不足ですね。。ごめんなさい。
        
           そして次こそは爆釣出来るように。しばし勉強ですな。 本日もお疲れ様でした。

 416-2.jpg
416-1.jpg

4/13 近海鯛ラバ釣果

413-2.jpg
413-3.jpg
本日は某取材予定でしたが、天候不順の為に中止になり急遽鯛ラバに出船!!
 初鯛ラバ挑戦者T君と久しぶり乗船者の2名様でゆっくり6時スタート。。。
     ポイントに着くと近海だけにベタ凪でスパンカーは意味をしてない様子。。。
反応を探して一流し目を開始!!・・すぐにコツコツ・・・・・ぐいィ~ンってな感じで竿が曲がる。HIT!!!
      今日は調子がいいかも??船長の妄想が膨らむ。。。。。。。。。
  1枚GETが続いて流すとすぐにコツコツ・・・・ぐいぐい~んって2枚目GETサイズアップ!!ヨンマル超え。。
      2流し目で追加。これもナイスサイズ!!
        そんなこんなで潮がとまり返しの潮待ちでランガン開始!!!(迷路……迷路)   
   ようやく潮が入りプチラッシュ開始!!怒涛の4連発!!!!
       ロクマル、ゴーマル含めガンガンあたりバラシもありテンションアップその後はポロポロ拾い追加2枚で納竿。(雨が降りそう)
  去年の様子より今年は頑張れそうな様子でした。あたりもソコソコあって楽しんで頂けましたね。
       GW(連休)は期待度アップです。海が濁らないことを祈り・・・・・
       家族の思い出に・・・友人との思い出に・・・彼女との思い出に・・・・暁にGO!!乗り合い便、貸切OK。
    空き情報を確認!!!連絡待ってま~す。船内はゆったり気分で最高!!満足度120点413-1.jpg
文字色
        レンタルロッド最大8本完備!!近海鯛ラバの開幕です。

4/10 鯛ラバ釣果

久しぶりの鯛ラバ!!ポイントに着くと反応はあるようで巻き巻きを開始してもらい・・・・2流し目にHIT!!オオ~って感じで一枚GET
!続けての流しで2枚目GET!サイズはまあまあです。
   毎流しで誰かにコツコツと当たりがくる状況でした。午前中で4枚GET。
念願の鯛を釣った方、ベトナム研修生の方、大変喜んでいました。早めに帰航して今日は船の掃除、ワックス掛け!!
 みんなでやると早く終わり、家に帰るとすぐに鯛の解体を開始!!サクサクっと4品を作り食べてもらい満足して帰りました。
連休あたりは結構良い感じがします!!
      鯛ラバ便も募集してます。乗り合い1人10,000まで
                      チャーター45,000~6人まで
410-1.jpg
トップ50cm 

4/9 中深海の旅!乗り合いジギング

409-1.jpg
409-2.jpg
409-3.jpg
409-4.jpg
409-5.jpg
409-6.jpg
409-7.jpg
409-8.jpg
409-9.jpg
4月に入り一発目は!アカムツです!!
    潮が動かない状態からなんとか本命ゲット!その他クロムツ、キンメ、ユメ、太刀魚でした。
初挑戦のかたも底取りから完璧でちゃんと魚釣れました。
      これからは沖に出れる天気が増えますので興味ある方は是非どうぞ!!